Column お役立ちコラム

研修・会議お役立ち情報

チームビルディング研修とは?目的やメリット、内容について解説

2022.10.09(最終更新日:2022.11.29)

チーム内の団結力の向上やコミュニケーションの活性化を目的として、「チームビルディング研修」を取り入れる企業が増えています。 この記事では、チームビルディング研修とは何か、目的やメリット、内容について解説します。

チームビルディング研修とは

チームビルディングとは、社員それぞれが持っているスキルや才能を発揮し、目標達成につながる、高い成果を生み出せるチームを作ることを指します。

いくら個々の能力が優れていたとしても、単に人が集まっただけでは、チームとしての機能を最大限に活かすことはできません。困難を乗り越え、パフォーマンスを最大化するためには、チームのメンバーが協力し合うことが重要です。

チームビルディング研修では、スポーツやゲームなどを取り入れた体験プログラムによって、チームメンバーが一丸となって目標・ゴールに向けて協力し、チームワークの向上を目指すチームビルディング力を養います。

チームビルディング研修の目的・メリット

チームビルディング研修は、チームワークの向上に効果的な社員研修です。
ここからは、チームビルディング研修の目的・メリットを紹介します。

チームワークの重要性を体感できる

チームビルディング研修は、仕事ではない状況下において、チームのメンバーと力を合わせて目標を達成することで、チームワークの重要性を体感することを目的に行われます。
企業がチームビルディング研修を行うことで、社員同士のコミュニケーションが活性化されるため、一体感のある組織を形成することができ、チーム内での自分の行動を振り返るきっかけになるなど、さまざまなメリットがあります。

相互理解を深めることができる

チームビルディング研修には、チームメンバーの相互理解を深める目的もあります。
研修を通じて、これまで知らなかったメンバーの一面に触れる機会が生まれるため、お互いの能力や性格を知ることができ、仕事においても活かすことができるでしょう。

互いの個性を尊重し合うことができる

チームビルディング研修は、互いの個性を尊重し合うことも目的にしています。
仕事から離れてスポーツやゲームなどを行うことで、普段は相容れなかったり、反発を覚えたりする相手でも、冷静に受け止めることができるようになり、人間関係の構築に役立つメリットもあります。

主体性や責任感を育める

チームビルディング研修では、一人ひとりに明確な役割が与えられ、個々のメンバーが主体性や責任感を持たなければ、チームの目標が達成できない状況に置かれます。
実際の仕事においても、チームメンバーの一人ひとりが自分の役割を認識し、主体性や責任感を持って取り組めるようになれば、生産性の向上につながり、効率性の高い組織づくりにも役立つでしょう。

チームビルディング研修の企画で重要なポイント

ここからは、チームビルディング研修の企画で重要なポイントについて紹介します。

お互いを認め合う力を養う

チームビルディング研修では、相手を否定せず、肯定的に受け入れることを学びます。
異なるスキルや経験を持つメンバーを一つのチームにすることで、自然とお互いを尊重し合えるようになり、相手を認める力を養うことにつながります。

相手の話を聞く力を養う

チームビルディング研修では、相手の話を聞く力を養うためにも、チーム内で議論をする機会を多く取り入れましょう。
相手の話をしっかり聞くことで、自分にはない発想や意見があることを知ることにつながり、一人ではなくチームで取り組むことが目標達成の近道になることを学んでいきます。

相手の長所を探す力を養う

チームビルディング研修はチーム一丸となって1つの課題に取り組むことで、チームメンバーのさまざまな一面を見ることができます。
完成度の高いチームビルディング研修では、互いの長所や強みを探す力を養うことができ、メンバー同士の信頼関係や団結力を築くことにつながります。

リーダーシップ力を養う

チームビルディング研修は、リーダーシップ力を養うために、分かりやすいルールとチームプレイを重視する内容を企画しましょう。
メンバー一人ひとりにリーダーとなる機会を与えたり、お互いのリーダーシップや主体性を認め合う時間を設けるのも良いでしょう。

通常業務で活かせる

チームビルディング研修は、組織としての一体感を持つために行う体験型の研修ですが、実際に普段の業務で活かせる企画を考えることも大切です。
例えば、ゲームのなかにワークショップを取り入れることで、チームで議論をすることの重要性を認識することができます。
また、メンバー一人ひとりにリーダーのポジションを経験させることで、チームをまとめる難しさを理解することにつながり、その経験は仕事にも活かすことができるでしょう。

チームビルディング研修の主な内容・やり方

チームビルディング研修には、さまざまなやり方があります。
いくつか例を挙げて紹介するので、どんな研修プログラムが自社に合っているのかを考えるときの参考にしてみてください。

ワークショップ

代表的なチームビルディング研修の一つが、ワークショップです。
ワークショップは、何らかのテーマや課題を与えられ、チームで議論をしながら目標達成に向けて取り組むという研修です。
簡単にできるものから数日かかるものまでさまざまなワークショップがあり、チームで協力して取り組むことで、お互いの意見を尊重し合い、認め合う力を養うことができます。

ビジネスゲーム

チームビルディング研修として、ビジネスゲームを取り入れる企業もあります。
ビジネスゲームは、実際のビジネスシーンを想定した設定で行うロールプレイング研修のことを指します。
座学だけでは得られない主体性やリーダーシップの育成を促すことができ、普段の業務ではリスクがあって躊躇してしまうことへも、気軽に挑戦できるという魅力もあります。

合宿・宿泊研修

チームビルディング研修として、合宿・宿泊研修を行う企業も多いです。
合宿・宿泊研修では数日間に渡って共同生活を送り、互いの心理的な壁を近くするため、チーム内の距離感を縮めることができます。
生活を共にすることで、普段の職場では見られない一面を垣間見ることができ、チームの関係性がより深まる効果的な研修が可能となるでしょう。

チームビルディング研修の会場はL stay & grow にご相談ください

チームビルディング研修の会場としては、会議室付きホテルがおすすめです。研修会場と宿泊場所を統一できるため、移動の手段を省くことができるだけではなく、参加者同士が交流しやすく、集中してチームビルディング研修に取り組むことができます。

「L stay & grow 」は、東京駅から約20分、東京メトロ東西線南砂町駅から徒歩5分というアクセスの良い立地にあり、12名から200名規模の収容ができる大小さまざまな会議室が18室あります。
また、宿泊ルームは217室あり、研修後の懇親会に活用できる広々としたレストランも併設されているため、大人数でのチームビルディング研修にもおすすめです。

東京でチームビルディング研修ができる会場をお探しの場合は、「L stay & grow 」にお気軽にご相談ください。

ご相談・空き状況はこちら